可愛らしいオオカミ系VTuberとして注目を集める甘狼このみさんについてまとめました。
完全セルフ受肉で活動する彼女の中の人はどんな人物なのか、前世や素顔、年齢の真相を詳しく解説。
この記事では、美大出身と噂される背景やミリプロでの活動内容など、ファン必見の最新プロフィールをわかりやすく紹介します。
甘狼このみとは?プロフィールと基本情報
MadTownというストリーマーイベントに参加されたこともあり、より注目されるVTuberの一人「甘狼このみ」さん。
実は彼女、ただの「かわいいVTuber」ではないんです。
自分でキャラクターを作るなど、完全セルフ受肉型のクリエイター。
彼女の世界観を少しのぞくだけで、ファンが増えていく理由がわかります。
甘狼このみの年齢・本名・身長などプロフィール詳細
甘狼このみさんは、森の中で暮らすオオカミ娘という設定のVTuber。
誕生日は2月14日。バレンタインデーに生まれたというだけあって、甘いものが大好きなんですよね。
年齢は「オオカミ年齢で2歳くらい」。
これは人間で言えば20代前半くらいのイメージとのこと。
声のトーンや話し方からも、やわらかく落ち着いた雰囲気が伝わってきます。
本名は公開されていませんが、「甘いもの好きで、話すとカミカミになる狼だから“甘狼”」と本人が説明しています。
そして、「好きなことをこのみで共有したい」から「このみ」と名付けたそうです。
由来からして、温かさを感じますね。
項目 | 内容 |
---|---|
活動名 | 甘狼このみ(あまかみこのみ) |
誕生日 | 2月14日(バレンタインデー) |
年齢 | オオカミ年齢で約2歳 (人間換算20代前半) |
身長 | 約155cm(耳・ヒール込み) |
ファンマーク | 🐺🍫 |
呼び方 | このみん/このちゃん/このち |
趣味 | お絵描き・ゲーム・野球観戦・食べること・寝ること |
好きな食べ物 | チョコレート・博多とんこつラーメン(ハリガネ派) |
ファンからは「このみん」「このちゃん」と親しみを込めて呼ばれています。
その声や仕草、そして世界観のつくり込みに、思わず惹かれてしまう人が多いんですよね。
「好きなことを共有したい」
そんな彼女の想いが、活動名にも込められています。
デビュー日や所属事務所「ミリプロ(Million Production)」について

甘狼このみさんのデビューは、2022年12月23日。
YouTubeで初配信を行い、そこから一気に注目を集めました。
所属しているのは、VTuber事務所「ミリオンプロダクション(通称:ミリプロ)」。
彼女自身が設立メンバー兼0期生として関わっているんです。
セルフモデリングを得意とするクリエイター型VTuberが多く所属し、個性が光る事務所としても知られています。
デビューからわずか17日でチャンネル登録者数1万人を突破。
1か月後には3万人、そして2025年10月には74万人を超えています。
年齢設定はオオカミ年齢で2歳。
このユニークな設定が彼女のほんわかした話し方や柔らかい空気感と重なって、「癒し系VTuber」としても人気なんです。
甘狼このみさんは、VTuberでありながらアーティスト。
ミリプロの看板として、これからも独自の世界を広げていく存在です。
甘狼このみの中の人はどんな人?美大出身のイラストレーター
「甘狼このみの中の人って、どんな人なんだろう?」。ファンなら一度は気になる話題でしょう。
実は彼女、配信の中で美大に通っていたことを明かしていて、絵やデザインの才能にあふれた人なんです。
そのクリエイティブな背景こそ、彼女の魅力を支える大きな要素なんですよね。
本人が語った「美大生」エピソードとは?
配信内で甘狼このみさんが話していた「美大生エピソード」は、リスナーの間でもよく知られています。
デッサンの試験で鉛筆を落とした話や、課題に追われて夜遅くまで制作していた話など、まさにリアル美大生そのもの。
「試験のとき、鉛筆ばらまいちゃってさ〜」
そんな素朴な一言に、親近感を覚えるファンも多いんです。
美大に通っていたという背景は、彼女の作品の完成度からも伝わってきます。
配信サムネイルやグッズデザイン、イラストの細部まで丁寧で、色彩感覚が抜群。
本人が自分の世界観をゼロからデザインしているだけあって、「設定もビジュアルも全部が自然につながってる」と感じる人が多いのも納得です。
甘狼このみさんの創作トークには、常にリアルな手触りがあります。
それは、彼女が本当にアートを愛してきた証なのではないでしょうか。
お絵描き配信から見える高い技術力
お絵描き配信を見たことがある人なら、その技術の高さに驚くと思います。
線の引き方、色の置き方、そしてLive2Dを動かすときのキャラの呼吸感までが本当に自然。
彼女は配信中も淡々と描きながら、「ここ、もうちょっと影をやわらかくしたいな〜」「この動きは耳の重みでバランス変わるから…」と、まるで現場のクリエイターのような視点で語ります。
ファンの間では「プロのイラストレーターみたい」と言われることも多く、実際に彼女の描くファンアートはどれも完成度が高いです。
「パパもママも自分!」
これは彼女の口癖でもあり、キャラクターデザインからモデリングまでを自分で手掛けていることへの誇りが込められています。
甘狼このみさんは、ただの可愛いVTuberではなく、自分の世界を自分で創るアーティストなんですよね。
中の人がセルフモデリングを手掛ける理由
なぜここまで自分で手掛けるのか。
その理由について、彼女は配信でこんなふうに語っています。
「自分の表情も、キャラの動きも、自分の手で作れるのが一番楽しいんだよね」
この言葉の通り、甘狼このみさんはキャラクターと自分を一体化させる感覚を大事にしています。
だからこそ、表情の細かい動きや口の開き方まで生き生きとしているのでしょう。
自分で作ることで、自分の気持ちをそのまま形にできる。
それが、彼女が完全セルフ受肉というスタイルにこだわる一番の理由です。
また、彼女の活動は他のクリエイターVTuberにも刺激を与えています。
「自分でも作ってみたい!」と影響を受けたという声も多く、今やセルフ受肉勢の代表的存在としても知られています。
創ることと生きることが地続きになっている、それが、甘狼このみさんという存在の根っこにある魅力なんです。
甘狼このみの前世はある?転生ではなく新規デビューの理由
VTuberといえば「前世」や「転生」の話題がつきものですよね。
甘狼このみさんについても「前世があるの?」「どこかで活動していたの?」という疑問もあるでしょう。
でも実際のところ、彼女は新規デビューのVTuber。
その理由や背景を見ていくと、彼女の誠実な人柄がよくわかるんです。
前世の有無を裏付ける発言と活動履歴
甘狼このみさんには「前世(別名義での活動)」とされる明確な証拠はありません。
デビュー時から、声・話し方・表現スタイル、どれを取っても新鮮で独自。
SNS上でも、過去に似た声や特徴を持つ人物が見つかっていないことから、多くのファンが「完全新規勢」と認識しています。
彼女は過去から引き継ぐよりもいま作ることを大切にしているタイプ。
配信内容も、過去の活動を匂わせるような要素がなく、一からファンと一緒に歩む姿勢が貫かれています。
その誠実さと真っすぐなスタートラインが、「転生ではなく新規デビュー」という結論を裏づけているんですよね。
初配信時のリハーサルや準備から見る誠実な姿勢
実は甘狼このみさん、初配信の前に入念なリハーサルをしていたことを明かしています。
デビュー当時のツイートや配信の裏話によると、音声バランスや演出の確認を何度も繰り返していたそうです。
まさに新しいスタートを切る人のリアルな姿なのではないでしょうか。
また、Live2Dモデルも自作。
髪の揺れ方やまばたきのスピードまで、何度も修正を重ねて完成させたとのこと。
その姿勢からも、彼女が「転生で人気を継ぐ」タイプではなく、「自分の力で形にしたい」人だと伝わってきます。
デビュー直後から多くの人に注目されたのは、そうした努力や誠実さが視聴者にしっかり届いたからかもしれません。
💡 Point
- 声や表現が他の既存VTuberと一致しない
- 初配信時に「ここから始める」と明言
- 配信や作品に過去の痕跡がない
- 準備や制作を自分で丁寧に行っている
甘狼このみの素顔・顔バレ情報はある?
甘狼このみさんは声が可愛くて表情も豊かなこともあり、「顔バレしてる?」「中の人の写真ある?」という声も少なくありません。
ここでは、これまでに確認された事実ベースの情報だけを整理して紹介します。
本人の顔バレ・素顔は公開されていない
まず結論から言うと、甘狼このみさんの顔バレは一切ありません。
過去に本人が顔写真を投稿したこともなく、SNSでも中の人の姿に関する発言や画像は出ていません。
活動開始から今に至るまで、プライバシー保護を徹底している印象です。
ファンの中には「顔も可愛いんだろうな」と想像する人も多いですが、彼女自身は「配信で表情や感情を伝えるのが好き」と語っており、リアルな顔を見せるよりも、キャラクターとしての自分を大切にしています。
ですが、うっかり中の人の顔バレが起きてしまったという配信がありました。
こちらの動画を視聴するとわかりますが、操作のミスによるアクシデントですね。
実際に本人の顔が出てしまったわけではないので、ネタになったという点では安心です。
ボイス・雰囲気から感じる「素顔の人柄」
顔は非公開でも、声や話し方からは人柄がにじみ出ています。
甘狼このみさんはボイスチェンジャー(ボイチェン)を使わず、地声で配信していると公言。
その自然でやわらかい声は、聴いているだけで落ち着くと評判です。
ファンのコメント欄でも、「声が優しい」「テンポがちょうどいい」「本当に癒やされる」といった反応が多く、作られたキャラではなく素の感情で話していることが伝わります。
ボイチェンを使っている動画もあるので是非そちらもチェックしてみてください。
声や雰囲気から伝わるのは、素直で明るく、ちょっと照れ屋な人柄。
顔は見えなくても、人としての温度はしっかり伝わってくるVTuberです。
💡ポイント
- 顔バレ・写真流出は一切なし
- ボイチェン不使用、地声で配信
- 表情表現・モデリング技術でリアルな感情を伝える
- SNSでも私生活に関する発信は控えめ
よくある質問(FAQ)
ここでは、SNSや検索でよく見かける「甘狼このみ」さんに関する疑問をまとめました。
すでにファンの人も、これから知る人も、基本的な情報を一度整理しておくとより楽しめますよ。
Q1. 甘狼このみの中の人は誰ですか?
→ 現時点で、中の人(前世)の実名や顔写真などは公開されていません。
ただし、配信内で本人が「美大に通っていた」と話しており、美術やデザインに詳しい人であることは確かです。
活動内容や技術力から、プロレベルのクリエイターであることがうかがえます。
Q2. 甘狼このみに前世はありますか?
→ ありません。
甘狼このみさんは完全新規デビューのVTuberで、転生・引き継ぎの形跡は見られません。
「ここから始めるのが楽しい」と初配信で語ったように、まっさらな状態から活動を始めています。
Q3. 顔バレや素顔の写真はある?
→ 顔出しはしていません。
写真の流出や公式な公開もなく、完全非公開を貫いています。
Live2Dでの表情の豊かさから「感情表現がリアル」と話題になっています。
Q4. 年齢や本名は公表されていますか?
→ 本名は非公開。
年齢は「オオカミ年齢で2歳(人間換算で20代前半)」と設定されています。
誕生日は2月14日で、バレンタインに生まれた狼娘というロマンチックな設定です。
まとめ
この記事では、甘狼このみさんの中の人や前世、素顔、年齢といった気になるポイントを中心に、その人物像を丁寧に見てきました。
結論として、彼女は「前世を持たない新規デビューVTuber」であり、自身の手でモデルを作り上げる「セルフ受肉」タイプのクリエイターです。
美大出身という確かな技術と表現力を持ち、Live2Dからイラストまで自ら手掛ける姿勢には、創作への情熱がにじんでいましたよね。
顔を出さずとも伝わる感情表現や、ファンと距離の近い配信スタイルも彼女の大きな魅力です。
中の人や素顔を探りたくなるほどの存在感。
それこそが、甘狼このみさんが本物の表現者である証なのかもしれません。
これからも彼女は、自分の世界を自分の手で描き続け、見る人の心に物語を残していくでしょう。